デジタルカメラ あなたにあふれる輝きを


★CHOICE★詳細はココ!
HOME PICKUP RANKING NEW ITEM
[3年保険付] SIGMA DP1xコンパクトデジタルカメラ『即納〜3営業日後の発送』【一眼レフの画質をコンパクトデジカメで実現する】
 

 
価格:¥49100-[税込]
 
・デジタル一眼レフに採用されている20.7mm×13.8mmの大型センサーを搭載。・X3ダイレクトイメージセンサー専用画像処理エンジン「TRUEII」を搭載。フルカラーセンサーが捉えた全ての情報を高速処理し、色彩豊かな高精細かつ立体的な描写を実現。・DPシリーズに採用されている1,406万画素(2,652×1,768×3層)ダイレクトイメージセンサーが搭載・画面内に9つのフォーカスエリアを設定。撮影意図に合わせてフォーカスエリアの選択が可能。 昨年の秋からこの冬にかけては、デジタル一眼レフが世間に認識された元年といえるかもしれません。昨年のキヤノンEOS40Dの発売を皮切りにニコンがD300を発売し、この2つのモデルだけでなくデジタル一眼レフに熱い視線が注がれています。 デジタル一眼レフで撮影した写真の『しっかりした線』や『中間色の豊かな色表現』、『暗部ノイズの少なさ』は、ケータイのデジカメやコンパクトデジカメの写真を見慣れた方たちにとっては驚きに感じられるでしょうし、デジタル一眼レフの存在を再認識されたものと思われます。 しかし、どうしても一眼レフはボディーとレンズが大きくなるため、それだけの画質の違いがあっても一眼レフを使うことをためらう方も多いことも現実です。 来週、レンズを多く作っているメーカーの『シグマ』から『コンパクトデジカメ』の【SIGMA DP1】が発売されます。 見た目は、少し寸胴な【普通のコンパクトデジカメ】なのですが、このカメラが他のコンパクトデジカメと違うところは、搭載しているCCDが同社のデジタル一眼レフ【SD14】と同じCCDを搭載していることです。 デジタル一眼レフのアドバンテージの中で『しっかりした線』はレンズの優秀さによるところが大きいのですが、『中間色の豊かな色表現』、『暗部ノイズの少なさ』はコンパクトデジカメの約10倍の面積という、『CCDの物理的な大きさ』に起因します。 【SIGMA DP1】は一眼レフと同じCCDを使うことで、『中間色の豊かな色表現』、『暗部ノイズの少なさ』を手に入れ、『しっかりした線』はレンズメーカーであるシグマの得意分野であるレンズ設計で【28mm相当画角の単焦点レンズ】を設計して手に入れます。 そして、光学ファインダーを捨てることで、一眼レフに比べて小さなボデイーを手に入れました。 光学ファインダーを捨てたので、動く被写体に対する追従性は犠牲になりますが、それ以外は一眼レフに限りなく近い写真を撮ることができるはずです。 『コンパクトなボディーで一眼レフの写り』 お得なデジカメです。   2008/02/29『Photogenics'』より[DP1]の記事  →2008/10/10 DP1s へマイナーチェンジ  →2010/10/01 DP1x へモデルチェンジ

このページのTOPへ

HOME

(c)デジタルカメラ あなたにあふれる輝きを